FXで100万円を101万円にするBlog
欲張らずにプラスで長く続けるを目標にしたFXに関する情報ブログです。
検索は「from100to101」でお願いします。
2023年5月7日日曜日
2023年5月7日 21時
米雇用統計は好調でドル円は上。
今週は米CPIです。
5月に入ってから米からの大量アクセスがあって怖いです。
ドル円
引き続き138円をつけるかどうか。
米銀行不安はあるものの上昇はするように思います。
ただし、銀行不安の話題が出るとやっぱり下げたりするのでやっかい。
ユーロ円
138円台なのでまだ上値更新の可能性はあると見ています。
悪いニュースが出ない限り上で見ていきます。
ユーロドル
1.1付近です。
短期で上の見方は変わらず。
2023年5月4日木曜日
2023年5月4日 17時
FOMCは0.25%の利上げで今後はデータ次第とのこと。
ほぼ予想通りですがドル円は下げました。
米パシフィック・ウェスタン銀行が破綻しそうということで、
そちらのニュースが影響してるのかもしれません。
ドル円
138円越えが無かったのでまだ上トレンドとは言えなさそうです。
今後利下げに向かい金融不安も広がればドル売りになると思います。
ただし、雇用や景気が強いとなれば判断は難しいですね。
ユーロ円
151円台で上げ止まったとの判断はまだ早いかと思います。
ECB理事会を見てみないとなんともわかりません。
ユーロドル
短期で買いです。
ECB理事会前はポジションを控えたいですね。
2023年5月4日 0時
ドル円はJOLTSから下げているようです。
今日のFOMCは0.25%の利上げが濃厚ですが、仮に0.25%でもどちらに動くかわかりません。
ドル円
日銀会見前に戻すとすれば134円台くらいまででしょうか。
138円越えは無かったので上値はしばらく伸びないと予想しますが、
FOMCの結果が見えないうちは予想しても意味がなさそうです。
ユーロ円
147円台まで戻せば上値更新もいったんお休みという判断、
逆に149円台から買いが強いようだと上値を更新しそうな判断にします。
今日のECB理事会次第ですが、こちらは予定通りの利上げだと思います。
ユーロドル
1.1でうろうろしていますが短期で上の見立ては変わらず。
ユーロが崩れない限り上は続くと思います。
2023年5月2日火曜日
2023年5月2日18時
米ファーストリパブリック銀行が破綻。
JPモルガンが引き受けのため為替への影響はほぼなし。
日銀会見であれだけ動いて、銀行破綻でこれだけ動かないとは。
思い通りに動かないときは休んだほうがいいかもしれません。
ドル円
138円を超えるかどうか。
FOMC前に越えてこないと予想しますが上への勢いが強いので保証はなし。
ユーロ円
上値を追う展開で売りは戻ってこない可能性があり危険。
上値が定まるか、悪いニュースが出るのを待つ。
ユーロドル
短期で下がれば買っていく。
FOMC前なのでかならず短期ですね。
2023年4月29日土曜日
2023年4月29日 22時
日銀会合でかなりの円安となりました。
日銀会合は緩和継続で無風だと思っていたので意外でした。
5月のFOMCは3日の深夜、4日の早朝です。
ドル円
137円がいったんの目安になりそうです。
138円をつけたりするとトレンドは上になりそうですが、
結局はFOMC次第というところもありますので流れは読めません。
ユーロ円
150円は行かないと思っていました。
当初はユーロは利上げすると欧州の体力が持たないと言われていましたが嘘でしたね。
このまま悪いニュースが出ないとさらに上を目指しそうです。
逆に悪いニュースで下げるでしょうからその準備もしておきたい。
ユーロドル
大きく下げてもちゃんと戻しそうな上への勢いがあります。
ある程度は上でみていきたいですが来週はFOMCなので注意です。
2023年4月26日水曜日
2023年4月26日 19時
米のファーストリパブリック銀行の株価が下がってます。
リスクオフですが、米政府の支援策などの発表には気をつけましょう。
ドル円
133円台。
米銀行関連のニュースは注目したい。
ユーロ円
材料が出なければ下げないし、出れば下げそう。
ユーロドル
予定通り1.12を目指しています。
ユーロは悪くないのですが、悪いニュースが出るほうに賭けます。
1.15程度まで上げるかもしれませんが、スワップがもらえるほうなのでそのままで。
2023年4月23日日曜日
2023年4月23日 13時
米経済はインフレ進行かはたまた景気後退か。
同時に起こる可能性もありますが市場がどちらを優先するかですよね。
ドル円
135円で止められていますので135円手前からの売りはいちおうありそう。
5月のFOMCで一定の方向性は出るでしょうから、そこでまた判断が必要。
ユーロ円
148円からの売りチャレンジはありだと思います。
ただし、長期戦になるとスワップを払うので覚悟が必要。
ユーロドル
1.12までは短期で買っていく方針です。
1.12からは長期で売りを入れていく予定です。
1.12という数字にまったく根拠はありませんが、上値もそろそろ限度と思っています。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)