FXで100万円を101万円にするBlog
欲張らずにプラスで長く続けるを目標にしたFXに関する情報ブログです。
検索は「from100to101」でお願いします。
2020年5月21日木曜日
2020年5月21日 22時
ドル円は108円を上回らず。
ドル円
だいぶ上値は重いですが108円を上回りそうでもありますね。
ユーロ円
118.5円まで上昇。
ユーロはどこまで上がるかわからなくなってきましたが、
とりあえず120円が目途になるかと思います。
ユーロドル
待望の1.1です。
仮にこのまま1.12や1.14に上昇したとしても、
かならず年内には1.1に戻ってくる日が来るでしょう。
その意味でほぼ必勝だと思っています。
月足で見てユーロが上なんてことになれば話は変わりますが、
弱いユーロはファンダでみてもまだ続くと思います。
2020年5月20日水曜日
2020年5月20日 20時
ユーロは上を目指していますが上値が重い。
ドル円
108円で返されています。
個人的には積極的に上げるとは思っていないのですが、
106円割れも遠ざかってしまったように思います。
ユーロ円
118円で止まっています。
基金の前進で一段高があるかもしれませんが、
いずれにせよいつかは下がってくることが予想されます。
118円から下げるのか120円まで上げてから下げるのか、
2つの想定で考えていきたい。
ユーロドル
ユーロドルも1.1を突き抜けて上もあるのですが、
売るとスワップがつくので1.1でとりあえず売りで長期保持を考えます。
2020年5月19日火曜日
2020年5月19日 23時
円安。
EUの5000億ユーロの基金の件ですが、
仏独が勝手に言ったのをEUが歓迎しているというだけで、
EU諸国で足並みが揃ったわけではないようです。
ドル円
108円をいったん上抜けました。
下トレンドを見直さないといけないですね。
上抜けてくると上は109.3円ですかね。
ユーロ円
118円になってしまいました。
この勢いだと120円まで行きそうで怖いのですが、
売る位置としては申し分ないのでやってみる価値はある。
逆に上がった場合にどう逃げるかは難しいですね。
ユーロドル
結局、最後にドルが強い、ユーロが弱いになることを信じているので、
1.1で長期勝負が結局最善の気がします。
1.1まではまだ届いていないですが、もう少しで届きそう。
2020年5月19日 1時
ユーロ高。
5000億ユーロ規模の再建計画を提案とのこと。
詳細がよくわかりませんがユーロ圏にはプラスのニュースのようです。
ドル円
107.5円から上が重たい。
短期トレンドは上に見えてきたので107.5円上抜けも判断材料にしたい。
ユーロ円
117円にはしばらく戻さないと思っていましたがあっさり戻しました。
ここから売ってもよいのですが、石橋を叩いて118円まで待ちます。
ユーロドル
1.09まで戻してきました。
引き続き1.1まで待とうと思います。
1.1まで上がれば1.12まで上昇も見えるのですが。
1.1で売ったら長期戦覚悟でいきたいと思います。
2020年5月17日日曜日
2020年5月17日の考察
5月18日週はFOMCの議事録公表くらいですかね。
米中関係は良くないので引き続きマイナス要因でしょう。
米のマイナス金利の導入はまず無いと思っていますが、
経済のためにはマイナス金利が必要とか言い出す可能性はわずかにあり。
新型肺炎の自粛解除はいまのところネガティブなニュースが出がちですが、
自粛解除が広がるとプラス要因なので様子をうかがいたい。
ドル円
下げ止まっていますが積極的に上げる要因もないかな。
まだトレンドは下で見ていますが先週よりは弱くなったと思います。
ユーロ円
引き続き戻り売りでいきたい。
117円に戻すのもなかなか難しそうなので上値は117円で見ていく。
ユーロドル
1.1まで上げてから考えます。待つのも大事。
2020年5月16日土曜日
2020年5月16日 今週のまとめ
米中貿易問題の話題がちらほら出てくるようになりました。
新型肺炎でも米中はもめているので米中関係はマイナス要因。
あとはマイナス金利は無いとかドル高がいいとかでドル安を回避。
米小売売上高は悪かったですが予想通り。
ドル円
107円台で下がらずにがんばっています。
ユーロ円
115円台に下げました。
ユーロが買われる要因は下げからの戻ししか思い浮かびません。
戻したら売るを継続で良かったと思います。
ユーロドル
1.08から下は買われる感じです。
ユーロは弱いのでなかなか買いで入れませんでした。
2020年5月15日金曜日
2020年5月15日 18時
昨日まではパウエル議長がマイナス金利を否定したり、
トランプ大統領が「ドル高がいい」などと言ってドル高でした。
ドル高
ドル安で106円割れを目指すと予想しましたがいろいろあって下げず。
ドル高要因がいくつか出たのでそう簡単に下げないかもしれません。
とりあえず106.8円が短期での底になりましたかね。
ユーロ円
117円をつけずに下げてきました。
再度下げに転じたのかなという判断です。
しかし、トレンドは下ですがユーロ円は上げ戻しも大きいので注意です。
ユーロドル
1.08から1.09の間でおさまっています。
ユーロよりドルが強い印象で下げそうですがまだ手を出さないのが無難かな。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)