2020年4月19日日曜日

2020年4月19日の考察

新型肺炎に関する考察はいろいろ読んでいますが何が正しいかわからない。
わからない考察は無駄だと思うので止めておく。

考察できそうなのは株価の行方。
前にも書きましたが、今後は企業の倒産、失業率の増加が心配されます。
それに乗じた金融不安が噴出する可能性もあります。

大きな分岐点はこのまま株価は上昇して新型肺炎前に戻すのか、
それとも再び下落してさらに底を目指すかどうかです。

現在は買いに乗じて買われていますが、
何らかの破綻などがきっかけで一気に売られる可能性はあります。
まだ体力はありそうですが、この先の経済活動自粛の継続は厳しいと思います。


  • ドル円
107円を下抜けて下か108円を上抜けて上。
どっちへいくかはわかりません。
今のところ上がっても上は112円、下は103円くらいでしょう。

  • ユーロ円
116円台から再び上昇する展開に期待したい。
条件としては新型肺炎懸念の後退と欧州経済が悪くないこと。

  • ユーロドル
相変わらずよくわからない。



2020年4月18日土曜日

2020年4月18日 今週のまとめ

新型肺炎は収束を見せず原油価格は20ドルを割ってきました。
しかし、株価は戻しが入っておりよくわかりません。


  • ドル円
下は107円から買い支えが入るようです。
逆に108円より上は重たいようなので狭いレンジで方向感がありません。

  • ユーロ円
下落傾向ではありますが116円台からはしっかり買い支えられています。

  • ユーロドル
上は1.1、下は1.08くらいでしょうか。
強かったドルが利下げやドル供給で弱くなってきているのでどっちともつかずです。

2020年4月18日 1時

それほど動かず。


  • ドル円
107円から108円の狭いレンジになっています。
上が108円を抜けられない感じですね。
どちらに抜けるかで方向感が決まりそうです。

  • ユーロ円
116円台から拾われています。
再び上昇する根拠はありませんが、過去にも意外に買われる展開がありました。
ここはレンジ戦略を信じて拾っていきます。

  • ユーロドル
引き続きユーロドルは1.12まで手を出さないことにします。

2020年4月16日木曜日

2020年4月16日 23時

円高。


  • ドル円
108円からの下への折り返し。
再び107円割れを試すことになりそうです。
以前より書いていますが107円を割ればトレンドは下が確定と思っています。

  • ユーロ円
とりあえず116円台から買っていく方針で変更は無し。
ドル円が107円を割って106円を下抜けるような展開だと、
ユーロ円も直近安値を付けてきそうです。
逆に、ドル円が107円で跳ね返るようならまだ円高進行にならなさそう。

  • ユーロドル
引き続きわかりません。
争点はドルから円に変わってきたように思います。

2020年4月15日水曜日

2020年4月15日 22時

ユーロ安。


  • ドル円
見事に107円が抵抗となりました。
107円は大きな分岐点となりそうです。
107円を割ればしばらくは下、割らなければ上でしょう。

  • ユーロ円
117円を割りました。
116円台からの買いはいったん試したいところ。
ドル円が107円から抵抗になったことも買いに優勢です。
このままいったん円安方向に転じるのを期待したい。
米欧の株価、指標が崩れて円高に転じると下げが早いと思うので即逃げで。

  • ユーロドル
今日はユーロが弱い。
かといってユーロが買われる日もあるので方向感はまだ無し。

2020年4月14日火曜日

2020年4月14日 17時

日経平均が意外に強いです。
日本は新型肺炎感染者数も少ないですし、
やや円高に進行しそうな気配も感じられます。
円の動向がわかってくるとやりやすいとは思うのですがよくわかりません。


  • ドル円
107円がいったん底になっていますので、
107円を底抜けるとまた下が見えてくるでしょう。
すると結局103円くらいから買い戻るのか100円抜けそうになるのか。
100円抜けは無いと思って長期仕込む準備がまたできるかも。

  • ユーロ円
レンジ想定作戦中なので117円抜けあたりから躊躇なく買う予定。
強い円高進行なら逃げです。

  • ユーロドル
米国も欧州も金融政策出尽くし感があるのでどっちもどっちかな。
方向感なしです。

2020年4月12日日曜日

2020年4月12日の考察

新型肺炎の収束はまだまだ先でしょう。
とすると気をつけるのは株価がこのまま回復するかどうかです。
この先しばらくは出る数字が悪いことになると思うので、
それを差し置いて投資意欲が継続し続けるのかどうかには興味があります。

他の話題としては民主党サンダースの候補選の撤退があります。
これで民主党候補はバイデンで決定だと思います。


  • ドル円
想定範囲は上は112円、下は107円。
上は112円より上が相当難しいのがほぼ確定でしょう。
下の107円は根拠が薄いですが、いまのところ極端な円高は無いかな。
ドル安、ドル高かわかりませんが方向が出たらついていくのが良いでしょう。

  • ユーロ円
ユーロ円も動きはわからないのですが、
116円から121円あたりのレンジから抜けきらないのは安心。
この範囲を想定して売り買いすれば気づいたら利益が出ていそうです。
もちろんレンジを抜ける、もしくは抜けそうなイベントがあれば即逃げです。

  • ユーロドル
ユーロドルも動きはわかりませんが、
ユーロが弱い傾向はありますし売るほうがスワップもついて安心です。
1.12まで上がれば売っていく戦略を継続。
しかし、米経済がかなり悪いとなれば極端なドル売りもありそうです。
そこはニュースや指標などしっかり確認したい。