2019年4月18日木曜日

2019年4月18日 19時

ユーロ安がきました。


  • ドル円
ドル円はユーロ円が下げましたが111.9円を維持。
円高では無いということですね。
一昨日は下、昨日は上、今日は下なので明日は上かもね。

  • ユーロ円
ユーロ安です。
そもそも今までなんで上がっていたのかよくわからなかったので、
同じようによくわからない理由で上がって戻すかもしれません。
このまま下げる展開もあるかもしれませんがわかりませんね。

  • ユーロドル
1.125で下げ止まったような感じです。
さらに下だと1.122ですかね。
今のところ勢いよく戻す動きはありません。
この先の動きに注目です。

2019年4月17日水曜日

2019年4月17日 20時

動かない。

  • ドル円
上がれば抑えられ下がれば拾われる形。
おもしろいくらいに112円から全く動かないですね。
指標でどの程度動いて来るのかは興味があります。
全く動きそうに無いですけどね。

  • ユーロ円
昨日は下がりましたが今日は上がりました。
そして結局元に戻ってしまいましたね。
126.7円あたりが壁です。

  • ユーロドル
ユーロドルは1.132あたりが壁。
テクニカルでは上、ファンダメンタルでは下だと思っています。

2019年4月16日火曜日

2019年4月16日 23時

動かないですね。
今日のダウは買い先行。
指標は水曜が貿易収支、木曜が小売、金曜が住宅着工件数。
指標では多少動いても大きく動きそうに無いです。
イースターにも注意ですね。


  • ドル円
112円を抜けられません。
どっちへ行くかはわからないです。

  • ユーロ円
やや下げた感じがありますね。
とりあえず一旦下げるような雰囲気です。

  • ユーロドル
ユーロがやや弱いです。
このまま1.14に行かずに1.12へ行くとすると、
ユーロはかなり弱いということになります。

2019年4月15日月曜日

2019年4月15日 19時

動きは少ない。
日経平均は上げて引けましたが。

日米通商交渉前に米が為替に言及のようなニュースを見たので、
円が買われてドル円が下がるかと思いましたがそうでもありませんでした。

  • ドル円
やはり112円は超えてこれず。
上をガンガン攻めてる感じでは無いです。
超えて来るときは急に超えてきそうですけどね。

  • ユーロ円
ユーロ円もレンジに入ってしまいました。
下がると125.5円くらいまで一気に下がりそうですね。

  • ユーロドル
ユーロドルはまだ上に行きそうです。
ドルが下がるんだかユーロが上がるんだか。
上がったら後にはまた下がりそうですけどね。

2019年4月14日日曜日

2019年4月14日の考察

リスクオンの過熱感が続くのか冷めるのかが争点。
続くか続かないかはわからない。見守るしか無いね。
15日からの週は目立った指標はありませんが日米通商会議に注意。


  • ドル円
月曜の東京時間で112円は抜けてこないと思います。
すると欧州時間かとも思うのですがこれも抜けない気がします。
調整が入ってやや下がるのでは無いかというのが予想です。

  • ユーロ円
ユーロ円はまだ上に伸びてもいいかなと思います。
ただ落ちるとスピードも速そうなのでどこで売るか悩ましい。

  • ユーロドル
こちらもまだ上がる気がします。
1.14くらいまで上がると安心して売れるかなと思います。

2019年4月13日土曜日

FXの必勝法について

今日は2019年の4月13日です。
ドル円は112円となり直近の高値に到達しました。
当ブログではドル円は112円まで上がるのを待って、
112円になって売れば勝率が高いと書いてきました。

賛成する理由は次のようなものです。

112円には必ず抵抗のラインがある。
少し上に112.2円のラインもありこれも硬そう。
また長期の流れは下であること。
昨年末から今年に入り大きく下げていること。
この流れを見るとまだ下方向の可能性は捨て切れません。
世界経済が弱いというニュースを散見すること。
雰囲気としてリスクオンからリスクオフの流れはあると思います。

否定する理由は次のようなものです。

年始からのトレンドは上である。
110円にも抵抗があったが現在112円をつけている。
この勢いで112円を抜けて114円をつけてもおかしくは無い。
FRBの金利政策がうまくいきNYダウが上昇を継続する。
米中、日米の通商交渉がうまくいき経済が上向きになる。

以上のように、賛否あるので結局方向は不定です。
ただ、112円で売るのは理にかなっているというだけです。
また、間違っていた場合の想定も入れています。
適当に売り買いしていないだけマシだと思いましょう。
必ず勝てる方法なんてありません。

まずFXというのは複数の人間がお金を奪い合うゲームだと思いましょう。
そしてお金が多い人ほど強いゲームです。
お金が多いほど損失に耐えることができます。
お金が多いほど複数の戦略を選択することができます。
お金を使って分析したり取引ツールなどを作って運用したりできます。
お金の少ない人はお金の多い人と戦って勝たないといけません。
適当にやっていては絶対に勝てないのです。

この方法さえ知っていれば勝てるという方法に騙されないようにしましょう。
数回勝ててしまうとポジションを多く取ってしまいがちです。
あっというまにお金が消える現象はそういう時によく起こります。

FXを1ヶ月続けて30万円が1000万円になる確率が1%あるとしましょう。
しかし、30万円を1000万円に増やすにはかなりの博打が必要です。
増やそうとすると負けて30万円を半分以下にする確率はほぼ99%と言ってもいいでしょう。

FXはとにかく大負けせずに生き残ることが大切。
わかってくれば100万円の資金で1万円程度はちまちま稼げます。
1万円あれば美味しいものを食べたり少し良い服を買ったりできるではないですか。
FXで億万長者という幻想を捨てるとFXはかなり楽にやれます。

2019年4月13日 9時

謎の円安が進行。
来週は大きな指標発表はありません。
15日から16日にかけて日米通商交渉がありますね。
また、大型連休に向けた調整がそろそろ入ってくるかもしれません。

  • ドル円
当ブログで推奨していた112円での売りの条件を満たしました。
スワップで減る額も考慮して+1万円になるのを待ちましょう。
仮に114円まで上がったとしても、また110円に戻る可能性はあります。
もしくは損切りして114円で再度売るという方法もあるでしょう。
このまま年末に向けて118円まで伸びるというのが最悪のケースです。
そんなことは無いと思いますけどね。

  • ユーロ円
ユーロもずいぶん上がりました。
こちらも売りでの勝率は高いと思われます。
ただし伸びると133円くらいまで行きそうなので、
ドル円よりリスクが高いかと思います。
そんなことは無いと思いますけどね。

  • ユーロドル
1.14までは伸びしろがある気がします。
よって、ユーロ高もしくはドル安になる可能性があります。