FXで100万円を101万円にするBlog
欲張らずにプラスで長く続けるを目標にしたFXに関する情報ブログです。
検索は「from100to101」でお願いします。
2019年5月31日金曜日
2019年5月31日 19時
メキシコへの関税関連のニュースで急激な円高。
こういう予定されていないイベントは回避は無理なので諦めましょう。
ドル円
109円を割ってしまいました。
今日だけで100pips近く下げています。
状況が落ち着くまで売りも買いも禁止ですね。
ユーロ円
ユーロ円もだいぶ下げました。
121.2円あたりに壁がありそうです。
ここもいつ突破されるかわかりません。
ユーロドル
ドル安で1.115あたりまで上昇。
1.12まで上昇しないと売れないかな。
2019年5月30日木曜日
2019年5月30日 21時
やや円安に戻してきました。
ドル円
109.7円あたりまで戻してきました。
109円がかなり固いようなのである程度戻すかもしれません。
売るのは110.5円あたりまで戻ってから考えることにします。
ユーロ円
再び122円台です。
売る位置を考えるなら122.7円、123.5円あたりですかね。
今から売っても下がるかもしれませんが、どうせなら高い位置から売りたい。
どこで売っていくのが確実かはわからんですね。
とにかく戻り売りで。
ユーロドル
1.113をいったん割りました。
次は買うなら1.102あたりか。売るならまた1.12を待つか。
2019年5月29日水曜日
2019年5月29日 22時
ユーロ安が進行。
ドル円
現在109.3円。
ドルはまだがんばっています。
今のところ109円が固いと思われます。
下がると106円、104円あたりまで下げそう。
買いで入るのはかなり危険。
ユーロ円
122円をあっさり抜けてしまいました。
こちらは120円あたりが視野に入ってきました。
反動の上げが必ずあるはず、と言ってきましたが全然こないですね。
ユーロドル
1.115あたりまで下げてきました。
だいたい今くらいが中央値で勢いでもう少し下げる予想です。
ただし1.11を下回ってはこないと考えています。
1.11にある程度近づくと買い戻されそうな気がします。
どこまで1.11に近づくかは予想できないですね。
1.113くらいで利確の注文を入れておくのが安全ですかね?
もし、1.11を割ってきたらそれはそのとき考えます。
2019年5月28日火曜日
2019年5月28日 18時
円高が進行。
クロス円は流れが下なので下ということでしょう。
ドル円もユーロ円も直近の安値に近づきつつあります。
ここを抜けるとさらに下のトレンドが強くなってしまいます。
ドル円
109円を割るのか跳ね返すかが争点。
ユーロ円
ユーロ円は122円を割るかどうか。
ユーロドル
大きな動きはありませんがユーロ安に向かいそうです。
1.12で売る戦略を継続中。
2019年5月27日月曜日
2019年5月27日 20時
あんまり動かず。
欧州議会選挙はEU懐疑派が議席を伸ばすのは予想通り。
トランプ大統領の来日も無難に終わりそうです。
このイベントを終えてからの動きに注目です。
ドル円
やや上に戻しました。
買うのは怖いし、売るには安いしなので様子見かな。
ユーロ円
いったん上げましたが下げて戻しました。
ユーロはどんどん上げる展開はしばらく来ないのかな?
ユーロドル
ややドル高です。
1.12あたりで売りを入れた場合は下がるのを待ちましょう。
1.11はまだ下回りそうにないのでその手前で利確。
2019年5月26日日曜日
2019年5月26日の考察
5月27日週は月曜日が米国休場のスタートです。
また欧州議会選挙の開票結果が27日にわかります。
また、トランプ大統領来日でも何かあるかもしれません。
クロス円は下値を更新するのかどうかが争点。
欧州議会選挙、ブレグジット、貿易問題あたりのニュースに注意。
ドル円
109円を割ってきそうなので買いで入るのは危険。
110.5円あたりで売ってみるのは良いかもしれない。
良いニュースで急上昇があり得るので注意。
ユーロ円
少し上げただけで叩かれて下落が続いている。
上げ続けが怖いが、とりあえず売っていけば勝てそう。
ユーロドル
1.12から1.11へ向かいそうなので売りを推奨。
1.125や1.13へ向かったとしても1.14までは行かないでしょう。
さすがに1.13を超えてくる展開があれば損切り考慮。
1.12あたりで売ってしばらく待って1.11に近づいたら利確。
2019年5月25日土曜日
2019年5月25日 今週のまとめ
FOMC議事録公表までは円安でしたが以降は円高になっています。
利下げの議論が無かったのと、逆に引き締めの意見があったからですかね。
ユーロドルは現在はドル安。
NYダウが下向いてきたのが気になります。
ドル円
思ったより上昇が見込めなかった。
111円で売る戦略でしたが110.5円くらいに引き下げてもいいかもしれない。
ユーロ円
大きなトレンドが下なので結局は下に行く状態です。
メイ首相の2度目の国民投票のニュースで上昇した時は売り時でした。
真偽のよくわからないニュースで上昇がある時はすぐに下がったりするので。
ユーロドル
週前半はユーロが弱かったのですが、後半はドルが弱くなりました。
強さ関係はいまいちよくわからないので、1.12で売っていく戦略を立てました。
しばらくはレンジで大きな動きはないだろうという想定です。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)