FXで100万円を101万円にするBlog
欲張らずにプラスで長く続けるを目標にしたFXに関する情報ブログです。
検索は「from100to101」でお願いします。
2024年9月7日土曜日
2024年9月7日 22時
米雇用統計は悪かったもののすでに下げていたので動きは弱かった。
利下げが0.25%か0.5%かはFOMC次第です。
利下げの程度を示す発言で大きく動きそうです。
米CPIは動くでしょうがサプライズはないと思っています。
ドル円
利下げと景気の判断が明らかになるまでは予測が難し
い。
月曜から買い戻しか弱い動きかどちらかになりそう。
ユーロ円
ECB理事会があります。
利下げはほぼ確定のようですが、
ラガルド総裁がタカかハトかに注目です。
ユーロドル
米雇用統計ではあまり動きませんでした。
節目の1.12は機能しそうです。
2024年9月6日金曜日
2024年9月6日 20時
今日は米雇用統計です。
JOLTSとADPは悪かったですが、
本日の米雇用統計が良い可能性は十分あります。
また、重要度も米雇用統計が上です。
景気後退と騒ぐ声も聞こえますが冷静に自分の判断を。
ドル円
142円まで下落。
すでに下がっているので米雇用統計が悪かった場合、
どこまで下げるかわかりにくそうです。
一方、良ければ折り返せるくらいは上昇しそうです。
ユーロ円
米雇用統計の結果を受けて動くと思います。
ユーロドル
来週はECB理事会があるので忘れずに。
2024年9月5日木曜日
2024年9月5日 7時
なぜか急に景気後退で円高に。
JOLTSは悪かったのでさらに円高。
ドル円
143円まで下落。
景気後退局面では下げそうです。
売りたいですが米雇用統計を待ちます。
ユーロ円
こちらも景気後退がポイントです。
ユーロドル
米雇用統計を待つ。
2024年9月2日月曜日
2024年9月2日 23時
今週は米雇用統計が大イベントとなります。
米雇用統計が良ければドル円は上、悪ければ下と素直に動くはずです。
この結果次第でECB理事会、FOMC、日銀会合のすべての雰囲気を変えると思っています。
心して挑みたいところです。
ドル円
147円台とドル円は買い戻しが続きます。
米雇用統計を前に動きづらいと思っていましたがそうでもないようです。
買いでついていっても大きな下げにやられないように注意しましょう。
ユーロ円
ECB理事会は9月12日と米雇用統計後すぐなのでポジションに注意したい。
ユーロ円も買い戻されているが米雇用統計前なので注意したい。
ユーロドル
1.12でいったん下に折り返し。
売るなら十分高いと思うが米雇用統計後でも遅くはない。
2024年8月28日水曜日
2024年8月28日 19時
月曜は下げて始まりましたがその後方向感は出ず。
ドル円
144円割れしたものの145円に戻したりと買われもします。
来月の米雇用統計までは方向感出ずか?
ユーロ円
下げに転じそうな形をしていますが、まだ買われそうでもあります。
ユーロドル
上昇途中ですが意を決して売るかどうかですね。
1.12あたりは良い地点だと思いますが勢いで上抜けするかもしれません。
1.2を目指すような一段高もありそうなので、強い上昇に対しては損切りを。
2024年8月24日土曜日
2024年8月24日 21時
ジャクソンホールはパウエル議長がインフレ収束と利下げをほぼ宣言。
利下げが0.25%になるか0.5%になるか、その後の利下げの予定については話さず。
特にサプライズとは思いませんでしたが市場はドル売りで反応。
植田総裁の発言もあったようですが日本はどこまで茶番なのかわからない。
ドル円
まだ144円台ですが安値更新は大きい。
月曜から下げるようなら次の下値目途は141円でしょう。
来週は特に何もないので月曜からの動きが続く可能性があり注意したい。
ユーロ円
基本ユーロ円も下げると考えています。
月曜から下げるなら下でついていって良いと思う。
ユーロドル
米利下げ見込みでドル売りが進行しました。
欧州も今後は利下げになると思いますので一方的では無いと思います。
1.12は売るなら十分ですが現状上の勢いが強いのでまだ上がるかもしれません。
2024年8月18日日曜日
2024年8月18日 22時
米小売りは良かったのでクロス円は上。
一方、米住宅関連指標は悪化でクロス円は下げて終えました。
8月19日週はジャクソンホール会議です。
注目はパウエル議長の発言となります。
米雇用統計の弱い流れを引き継ぐなら9月以降の利下げを匂わすハト派発言になりそう。
一方、インフレは長引きそうなどと言えばタカ派でしょう。
そういえば日銀副総裁は状況が悪ければ利上げはしないと言っていましたが、
その発言で状況は良くなってきていますので追加利上げはあるかもしれません。
ドル円
いったん149円まで上昇しましたが147円で終えました。
来週はジャクソンホールまでは上昇する流れがあるなら短期で買ってもいいかも。
ジャクソンホール会議はどれくらい影響があるかわかりませんが、
いちおう大きなイベントとして把握したほうが良さそうです。
ユーロ円
こちらも短期で上です。
ただし、今後日本が利上げ、日本以外が利下げとなると長期的に上は厳しい。
ユーロドル
1.1超えで引けました。
1.11か1.12手前で売りを入れて待つことにしたい。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)