FXで100万円を101万円にするBlog
欲張らずにプラスで長く続けるを目標にしたFXに関する情報ブログです。
検索は「from100to101」でお願いします。
2024年5月19日日曜日
2024年5月19日 11時
米CPIはほぼ予想通り。
改善も悪化も無く横ばいが続いています。
4月の米小売りは悪化。
ドル円
介入警戒と悪い指標が重なって156円を上抜けない展開。
次の雇用統計も悪いかもしれないと思うと少し買いづらくなったか。
ユーロ円
利下げなどの発言が出るものの強い。
短期であればまだ上についていけそう。
6月に入るとECB理事会があるので考慮したい。
ユーロドル
ユーロが強いターンに入っています。
1.1を上抜けると大きな流れでユーロが強くなりそうです。
下げに転じる可能性があり売るなら1.1手前。
2024年5月15日水曜日
2024年5月15日 10時
円安は進行。
米の弱い指標でユーロが優位か。
今日は米CPIですがインフレはしぶといという流れが普通。
ドル円
米CPIは改善なら利下げ期待が高まりドル売りでしょう。
しかし、改善がないとどう動くか。
ユーロ円
円安でユーロ買い、ドル売りでユーロ買いですから、
上昇が見込めれば短期で買っていきたい。
ユーロドル
短期で上昇中。
ただしユーロを買う理由もなく、いずれ下がりそう。
2024年5月11日土曜日
2024年5月11日 1時
今週は日銀は今後引き締めもあるなどの情報も出ました。
しかし、追加の介入もなく介入後の巻き戻しだったと思います。
ドル円
156円手前まで戻しました。
介入が無いとすると160円までは上昇余地があると思います。
なんらかの急落はありえますがじわじわ下がり続ける展開は予想しづらい。
ユーロ円
ユーロ円も買い戻し。
6月のECB理事会が近づくと警戒感が出そうです。
ユーロドル
1.06割れはやや遠ざかった印象です。
ただドルが強いという流れは変わらないように思います。
高いところからいっきに下げる展開は今後もあると予想します。
2024年5月5日日曜日
2024年5月5日 1時
5月6日週は特に何もありません。
イベントの無いなかで円安が進むのかどうかどうかが焦点でしょう。
ところで、そろそろ米大統領選を意識していく時期になったかと思います。
トランプ候補が円安は良くないなど発言していますので注意です。
ドル円
思ったより雇用が強いのでドル高が続いていましたが、
4月の雇用は予想より弱かったですし利下げが早まる可能性もあります。
月曜から円売りなら介入に注意して円売りですが、怪しければ様子見ですね。
ユーロ円
欧州は早めの利下げを予告していますので下げやすいと考えます。
日銀はマイナス金利、YCCの撤廃をしましたが早々の逆戻りはしないでしょう。
円売りの勢いがまだあれば買っていっても良いですが、怪しければ様子見で。
ユーロドル
ドルのほうが強い印象ですが、ユーロ買いのターンも来るようです。
ユーロ買いのターンで売らないようにしてドル買いが強くなれば売りたい。
2024年5月4日土曜日
2024年5月4日 2時
米雇用統計は予想より弱い。
その後、FRB理事が利上げが必要かも、の発言。
ドル円
一時152円割れ。
介入前はどうせ全戻しと思っていましたが、いざ下げると買いで入るのはためらいます。
大きく下げたらすぐに買わない、さらに下げなければ様子を見て短期買いですかね。
ユーロ円
下げていますが164円がサポートになっています。
ユーロ円も日本財務省の介入で下げていますので、介入には今後も注意です。
5月中はECB理事会は無いので、そこを気にしなくて良いのは楽。
ユーロドル
ドル優位ですが、ユーロが買われるターンもあります。
1.09台からは売っていって心配のない水準かと思います。
1.1を上回ってくると考え直しですね。
2024年4月29日月曜日
2024年4月29日 20時
財務省の介入か?
ドル円
一時154円台まで下げました。
FOMCや米雇用統計で円買いに転じる可能性は低いと思われます。
個人的にはFOMCや米雇用統計の結果を見て買っていく感じ。
ユーロ円
165円台まで下げました。
ユーロドル
FOMCや米雇用統計を見てドルが買えるかどうかで判断。
2024年4月29日 0時
FOMCは年内の利下げ回数に注目したい。
また、米雇用統計も強く出る可能性があり注意したい。
ドル円
短期で買いで問題ないかと思います。
ただし、一時的に1円、2円で下げることもあるようで、まとまった下げに注意です。
小さな下げであれば元に戻す可能性が高く拾っていくのもいいかもしれません。
高いところで買った場合は下げたときに逃げ遅れのないように注意したい。
ユーロ円
ユーロ円はいつか大きく下げる気がしますが短期では上です。
162円で長期売りについてここで書いたと思いますが、
180円や190円で辛くなりそうなら早めに切るべきでしょう。
ユーロドル
ドルは買いやすくなっているものの一定のユーロ買いもあるようです。
上に持っていかれないように基本は下かと思います。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)