FXで100万円を101万円にするBlog
欲張らずにプラスで長く続けるを目標にしたFXに関する情報ブログです。
検索は「from100to101」でお願いします。
2021年11月28日日曜日
2021年11月28日 13時
今週は米雇用統計週です。
雇用統計は悪くはないと思うので重要度は低いかと。
それよりもOPECプラスは決定次第では流れが変わるかも。
ドル円
下がる余地には気をつけつつ買いを推奨。
月曜の初動で下げる感じがわかりそうなので、
火曜日くらいから様子見で入るといいんじゃないですかね。
ユーロ円
リスクオフ色が鮮明なら短期で売りが有利かな。
長い目で見て上だと思うなら買い位置。
128円の抵抗が仕事をするかどうかには興味あり。
ユーロドル
戻り売りで。
2021年11月27日土曜日
2021年11月27日 22時
変異株でリスクオフのニュースあり。
どこまで真に受けるか迷いますね。
変異株で緩和継続期待とかないんですかね?
月曜初動でリスクオフ継続なら警戒しますが、
しれっと元に戻る可能性もありそうです。
動くほうについていくしかありません。
ドル円
113円前半まで下げました。
拾っていくなら絶好のチャンスですね。
月曜の日経平均が買い戻しなら買っていけるかもしれません。
ユーロ円
ユーロ円はまた128円割れにトライしそうです。
128円はいままでも結構固かったので上だと思えば買い位置でしょう。
もちろん128円割れも想定に入れたい。
ユーロドル
1.13台まで戻しました。
戻り売りを推奨なので月曜初動から売りチャンスでしょう。
2021年11月25日木曜日
2021年11月25日 21時
FOMC議事録は経済は好調でインフレがリスク。
緩和縮小と利上げが必要ということで特にサプライズなし。
ドル円
115円に安定して載せましたが114円の間で狭いレンジになるかな?
下がる理由はないので下げたら拾っていきたい。
どんどん上がり始めたらどうしましょうね?追っかけるか?
ユーロ円
129円台で安定。
ユーロ安はいったん止まったと考えるべきでしょうか。
ユーロドル
1.12台に戻しました。
ただ大きなトレンドは上になったとはいえません。
上げるか下げるかといえば下げるほうでしょう。
2021年11月24日水曜日
2021年11月24日 23時
ドル買い進行。
ドル円
115円を完全に上抜けそうです。
さらに燃料高となれば行き過ぎた円安に対して日銀も動きそうですけどね。
今のところ円安対策はないようなので118円は覚悟したい。
ユーロ円
円安でもユーロ安なので上昇は限定的。
レンジをどちらに抜けるはまだわからないですね。
ユーロドル
1.1台に突入。
大きな調整がないですね。
こちらも1.06くらいまでの下落は覚悟したい。
2021年11月24日 0時
ドル円が115円を超えてしまいました。
118円程度の上昇は想定はしていましたが、
内心は114円程度から下がると思っていたので怖いですね。
ドル円
115円超えです。
パウエル続投で利上げはスケジュール通りでしょう。
米中間選挙まで利上げがどう扱われるかは興味がありますね。
ユーロ円
128円割れは回避したような流れですね。
レンジは抜けなかったようです。
ユーロドル
1.12台で安定しています。
週初めからややユーロは買われている感じですが、
ドル買いも強いですしそれほど動いてこないですね。
2021年11月23日火曜日
2021年11月23日 1時
パウエル議長の続投が決定しました。
今日発表と知らなかったので驚きました。
ドル円
ドル買いで115円を目指しています。
115円超えするかどうかに注目ですね。
ユーロ円
129円まで上昇。
ユーロドルは下げており円安も進行と判断できます。
ユーロドル
1.12前半まで下値を広げました。
2021年11月21日日曜日
2021年11月21日 18時
今週はFOMCの議事録公開くらいでイベントなし。
木曜日は米が休場です。
ドル円
114円より上が重たい展開。
今後下がるのであれば114円台は良い売り場ですよね。
長い目で見て売るか短期で上昇と見るかの2択になりそうです。
個人的には円安論には懐疑的で円高に警戒しています。
ユーロ円
128円から買いの勢いが強かったですね。
128.5円から134円のレンジと見ていますので、
レンジを抜けないと思えば買い時です。
ユーロが弱いトレンドが継続するのであれば買うのはつらい。
ユーロドル
安定して下げています。
何かあれば調整で上げるかもしれませんが、
底打ちはもっと下だと思っているのでさらに下げる可能性あり。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)