FXで100万円を101万円にするBlog
欲張らずにプラスで長く続けるを目標にしたFXに関する情報ブログです。
検索は「from100to101」でお願いします。
2020年1月9日木曜日
2020年1月9日 22時
イランも米国も戦争を好まず。
このまま何もなければイラン騒動はほぼなかったことに。
ドル円
109.5円まで戻しました。
ここから上がきついと思います。
米中貿易協議が署名でやっと110円だと思いますがどうでしょう。
ユーロ円
ユーロ円も122円を目指していますが、
122.5円あたりはだいぶ売り圧力が強そう。
ユーロドル
1.11は割り切れず。
とりあえず1.11が支えになるのかな?
いまいちどう動くかわかりません。
2020年1月9日 0時
イランがミサイル攻撃。
しかし、その後イラン側より攻撃を中止する声明あり。
米国の対応は本日1時よりトランプ大統領が声明を行う予定。
ADP雇用統計は良好。
このまま非農業部門の雇用統計も良ければリスクオンに転じそう。
その次は、米中貿易協議の署名に注目ですかね。
ドル円
108.8円まで戻しました。
米国がこれ以上の攻撃はしないと発表すれば今回のイラン騒動はなかったことに。
もしそうなら、上は109.5円くらいはみておいて良さそうです。
ユーロ円
ユーロ円もとりあえずイラン問題で動いて来るでしょう。
イラン問題が落ち着けばまた上に行きそう。
ユーロドル
下げてます。1.11を割って来るかどうか。
2020年1月8日水曜日
2020年1月8日 1時
ISM製造業はそれほど悪くない。
しかし、本日のダウはやや下げています。
クロス円は戻りを見せておりイラン情勢の懸念はやや後退。
何かあればいっきに下がるでしょうが、何もなければまだ戻しそう。
今日はADP雇用統計。
ドル円
108.6円まで戻しました。
今後もイラン情勢に注目となるでしょう。
ユーロ円
いったん121円台をつけましたがまた120円に逆戻り。
120円から122円までのレンジがまだしばらく続くかな。
ユーロドル
1.113まで下げてきました。
そうか下げるのか、わからんなという感じ。
1.1が底堅い想定で買いで入るのはいいかも。
2020年1月5日日曜日
2020年1月5日の考察
イランが米大使館付近を攻撃。死者はなし。
対してトランプ大統領は攻撃予告を発表。
世論はどちらかというと米国が攻撃する法的根拠を疑問視しているようです。
両サイドが慎重な姿勢を見せているので、
短期ではリスクオフですが、このまま何も起こらず逆転もありえそうです。
本格的に戦闘が始まるまでは様子を見たほうがよいでしょう。
FOMC議事録の発表では今後の利率は当分据え置きで意見が一致しました。
おそらく今年の半ばあたりまでは利上げとか利下げの議論はなさそう。
今週は雇用統計週です。
いろいろ問題を抱えているので結果が良くても素直に上がらない予感。
ドル円
105円まで下がれば買っても良いけどそこまで下がらないかも。
イラン情勢が確定していないので売るに売れないし。
ユーロ円
ユーロ円もイラン情勢で方向性が変わってきそうです。
イラン情勢が悪くなってくれば売りで入るのは良いかも。
ユーロドル
イラン情勢でどう動くのかいまいち理解していません。
だれか解説してください。
2020年1月3日金曜日
2020年1月3日 20時
米国による予告なしのイラン攻撃との報道あり。
これは大事件です。
いっきにリスクオフとなりそうです。
とにかく短期ではクロス円の売りが有利になるでしょう。
ドル円
108円の大台をいったん割りましたがやや戻しました。
底がわからないので、下がったので買おうという考えは危険です。
ユーロ円
120円を割りそうな勢いです。
ユーロ円も米国とイランの情勢で動きそうです。
ユーロドル
ドル高になっています。
こういうときにはなぜドル高になるんでしたっけ?
知っている人教えてください。
2020年1月1日水曜日
2020年1月1日 8時
米中の合意署名は1月15日になりそうとのこと。
当初の予定より遅くなりました。
これで合意破棄による暴落の可能性も少し先になりました。
ドル円
年始で何もなければ再び合意署名期待で上昇がありそう。
ただし、合意署名日程の調整がうまくいかないと下がる可能性もあるかも。
また、合意署名が近くにつれ合意破棄の可能性も高まるので注意したい。
ユーロ円
ユーロが年始に入って何を手がかりに動きそうかわかりません。
米中協議の合意署名が大イベントなので終わるまで待つのが賢明かと思います。
ユーロドル
1.12を超えているので売りたいのですが、
ユーロドルに関しても米中合意署名を待ちたい。
2019年12月31日火曜日
2019年12月31日 19時
円高。
ドル円
109円を割ってきました。
米中貿易協議の合意期待は継続していますのでこれは意外。
フラッシュクラッシュ警戒があるのかもしれません。
合意期待次第ではまだ上に戻す可能性はあります。
しかし、直前の合意破棄となると大きく下げそうです。
ユーロ円
下げていますがドル円ほどではありません。
122円を割っていますが、
こちらもドル円と同じような動きになるような気がします。
ユーロドル
ユーロがやや強いので上昇。
米中協議の結果次第で入っても良い感じなら売っていく。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)