2023年6月2日金曜日

2023年6月2日 18時

円安ですが高値を超えられずといった展開。
米雇用は経済は順調かはともかく人手不足らしいので悪くはないと思います。
悪ければサプライズなのでかなり動くことを予想します。
逆に予想通り良かったとしてどこまで上がるかはわかりません。

  • ドル円
140円より上が重たい展開。
ドル円は日銀の動きも影響しそうなのでイベント待ちですかね。

  • ユーロ円
利上げはまだ続きそうですが足踏み中。
2008年以来の高値更新中なのでどこまで上がるかは予想できない。

  • ユーロドル
1.05を割らなければトレンド上の目線を捨てませんが、
1.05を下回ると考え直しですね。

2023年5月29日月曜日

2023年5月29日 23時

今日は月曜ですが下げスタート。
米が休場だったので明日も様子を見ていきたい。

  • ドル円
140円台。
米雇用統計が悪いという雰囲気ではないので、
雇用統計前までは短期で買いが成立しそうだとは思います。

  • ユーロ円
ユーロは2014年の高値を上抜けているんですね。
スワップがもらえるなら売りで入るんですけれど、払うなら売るのは難しい。

  • ユーロドル
ドルよりユーロが弱いとは思えないですが下げていますね。
月足などで見るとユーロドルは下げているのでいつか売りで入りたいですけどね。

2023年5月27日土曜日

2023年5月27日 20時

株価は上昇、インフレは全然収まっていない印象です。

  • ドル円
140円台です。
ドルが強いのは腑に落ちないところもありますが、
短期で上なのでついていくしかない。
米雇用統計もおそらく下げに転じる要因になりそうだとは思いません。

  • ユーロ円
インフレを何とかしろと焦っている発言が多い印象。
悪いニュースが出なければ下げないでしょう。
大きく下げに転じる場面はありそうなので注意。

  • ユーロドル
1.12で売り準備中。
1.12から遠ざかっていますがのんびり待ちます。

2023年5月26日金曜日

2023年5月26日 18時

欧州はインフレが収まらない関連のニュースが多いですね。
米国はインフレはピークアウトしているようですがドルが強い。

  • ドル円
なぜかドルが強いがついていくしかない。
138円越えから短期は上で見ていく。
次に上げ止まるとすれば142円くらいかな。

  • ユーロ円
インフレ対策におよび腰になるほど経済は悪くないようです。
トレンドは上で大きく下がるときに捕まらないようにはしましょう。

  • ユーロドル
弱いが1.12で売っていくという作戦は変わらず。
ユーロドルの上昇もどこかで下げに転じるはずです。
余裕を持って売るためには1.12までは上がって欲しい。

2023年5月22日月曜日

2023年5月22日 22時

円安。
土日に何もなければ月曜に上げるパターンが多いですね。

  • ドル円
139円を目指しています。


  • ユーロ円
下げる理由は無いので上げている感じですね。

  • ユーロドル
まだトレンドは上と判断。
売りの勝負はまだ早いと思います。

2023年5月21日日曜日

2023年5月21日 20時

日経平均は30000円台と好調、なのに円安継続。
次回の日銀会合や米国は本当にリセッションに陥るかに興味があります。

  • ドル円
138円を上抜けたので短期トレンドは上の判断です。
ここから上はどこで上げ止まるかはわかりませんね。
過度の円安進行は日本政府も困るでしょうが、
円安が進行すればYCC幅を広げれば良いだけなので簡単な気がします。
ある程度円安が進めば日銀が引き締めを行うのではないかという予想です。

  • ユーロ円
欧州は南北格差が大きく、利上げすると債務国が破綻する、
なんてコメントを利上げ前は聞いた気がしますがまったく嘘でしたね。
ここまで利上げしても悪いニュースがでませんので欧州は強い。
弱気だと大きく売られるのでそこは注意したい。

  • ユーロドル
1.08まで下げてしまいました。
1.12まで上がるのを待って売りを入れる計画です。

2023年5月7日日曜日

2023年5月7日 21時

米雇用統計は好調でドル円は上。
今週は米CPIです。

5月に入ってから米からの大量アクセスがあって怖いです。

  • ドル円
引き続き138円をつけるかどうか。
米銀行不安はあるものの上昇はするように思います。
ただし、銀行不安の話題が出るとやっぱり下げたりするのでやっかい。

  • ユーロ円
138円台なのでまだ上値更新の可能性はあると見ています。
悪いニュースが出ない限り上で見ていきます。

  • ユーロドル
1.1付近です。
短期で上の見方は変わらず。