FXで100万円を101万円にするBlog
欲張らずにプラスで長く続けるを目標にしたFXに関する情報ブログです。
検索は「from100to101」でお願いします。
2022年1月14日金曜日
2022年1月14日 7時
ドル安継続。
どんどん下げる要因はないと思うがどうか。
FRB理事はインフレ対策での年内3回利上げ発言あり。
ドル円
ドル円がどんどん下げる要因はない。
短期での底ができたら買っていく。
ユーロ円
一方、ユーロはわからなくなってきました。
長期で売りはありでしょうが短期はわからない。
ユーロドル
1.14へ上抜けしたのでしばらく様子見。
2022年1月13日木曜日
2022年1月13日 12時
ドル売り。
ドル円
114円まで後退。
まだ短期でドル買いでいけると思う。
いずれ下げるだろうがもう少し先とみる。
ユーロ円
だいぶ高値だし長期で売りは面白そう。
140円でも耐える覚悟があればチャレンジしたい。
ユーロドル
1.14をつけてしまいました。
レンジ抜けなので考えたいところ。
勢いのある変化はないと思うので、ゆっくり考えたい。
2022年1月11日火曜日
2022年1月11日 7時
円高。
ドル円
115円前半まで下げました。
短期で買いはまだ推奨です。
ユーロ円
下げましたが買うならドル円かな。
ユーロドル
レンジ内で変わらず。
2022年1月9日日曜日
2022年1月9日 13時
米雇用統計はやや悪かったようです。
それよりも欧州の物価高継続が気になります。
ドル円
115円半ばまで下げましたが短期で上の見通しは変わらず。
ユーロ円
131円で短期は上のようです。
134円までは様子見ですね。
ユーロドル
レンジなので1.12まで下げてまた買われるかな。
2022年1月6日木曜日
2022年1月6日 14時
本日はよくわかりませんがいったんリスクオフのようです。
日経平均も3万円より上はだいぶ厳しいことを感じさせますね。
ドル円
115円に戻す場面もありますが短期では上の考えは変わらず。
だいぶ高値圏ですので高値で買わないように注意はしたい。
ユーロ円
いったん131.6円まで伸びているので短期なら拾う場面でもありそう。
下げ続けると127.5円までは下げる覚悟でいきたい。
ユーロドル
まだ1.13でうろうろしていますね。
上がらないなら下げるでいいと思うのですが、
なかなか下げないところをみると何かあるのでしょうか?
2022年1月4日火曜日
2022年1月4日 22時
円安、ドル高です。
ドル円
116円を軽くつけてきました。
リスクオフ要因がない以上は短期で上ですね。
ユーロ円
131円台をつけてしまいました。
少し考えなおしですね。
ユーロドル
ドル買いで下げていますがまだ1.12です。
それなりに下がればまた買われそうです。
2022年1月3日月曜日
2022年1月3日 21時
やや円買いでスタートです。
ドル円
昨年11月25日の高値と同水準なので、ここで売られる可能性はありそうです。
だいぶ高値圏なのでよほど勢いを感じない限りは短期の買いもお勧めできない。
下げると112.5円にサポートがありそうです。
ユーロ円
ユーロ円は下は127.5円、上は134円のレンジです。
134円に到達できないと下への見通しが強そうです。
個人的には134円上抜けはだいぶ難しいと考えています。
ユーロドル
きっかけがあれば下にストンと下げそうですが、
下攻めに失敗し続けているのでいったん1.15くらいまで上昇するかもしれません。
上げの勢いもそれほど強いとは思わないので判断が難しい。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)