2021年4月8日木曜日

2021年4月8日 21時

円高。

4月8日は日本時間25時からパウエル議長の講演あり。
今後はパウエル議長が何か喋るたびに注意しないといけませんね。

  • ドル円
109円前半まで下落。
今後111円手前から112円手前からの売りはいけそうな気がします。

  • ユーロ円
円高でこちらも多少下げました。
128.4円割れまでは下トレンドはいえなさそうです。

  • ユーロドル
1.2あたりが再度売りチャンスと言っているのは変わらず。

2021年4月6日火曜日

2021年4月6日 21時

あまり動かず。

新型肺炎はニュースでは感染者数が拡大しているように見えますが、
以前よりは飲食店で人を見かけますし、外出が批難されることも減りました。
新型肺炎が続いても経済が停滞しないなら前向きで良い気がします。


  • ドル円
111円を超えてきません。
ユーロドルが1.16にタッチせずに上に折り返したので、
しばらくドル売りに戻る可能性はありそうです。

  • ユーロ円
130.5円より上は上値更新となります。
上値は更新してもおかしくはないので短期で売りは危険。
上値がせいぜい133円程度までと読むなら長期の売りもありか。

  • ユーロドル
1.16にタッチせず上に行っているようなので、
下のトレンドはいったんお休みと見ても良いかも。
1.2程度までの上昇はあるかもしれないというのは変わらず。

2021年4月5日月曜日

2021年4月5日 22時

ドル安。
あまり動いていません。
雇用統計の影響はそれほどなさそうです。

  • ドル円
短期なら明日から買いで入っても良さそうな展開。
112円を目指す勢いがあると良いのですが。

  • ユーロ円
130円台です。
上抜けると一段高でしょうが抜けるかどうか。

  • ユーロドル
チャートは上トレンドに戻ったようなかたちです。
1.2程度までの上昇はみておきたい。

2021年4月4日日曜日

2021年4月4日の考察

雇用統計は良好でした。
経済活動は改善に向かっていることが確認されました。
問題は長期金利の上昇とFRBのテーパリングの動向だと思います。
パウエル議長はいままで善良な人柄を思わせる決定をしてきましたので、
緩和継続で株価は下げないし、長期金利は上げないことを目指す気がします。
ただし、FRBの決定はパウエル議長の独断ではありませんし、
パウエル議長の方針転換や失言が今後無いとも言いきれません。
今週はFOMCの議事録の公表があるので注意です。
次回のFOMCは4月末なのでそこまでは猶予があります。
その間、パウエル議長やイエレン財務長官の発言は注目されるでしょう。

  • ドル円
112円は2019年4月、2020年2月の上値です。
114円は2017年11月、2018年10月の上値です。
よって、この2つが上限として意識されるところでしょう。
2016年は118円なので目途にすることはできます。
リスクオフで下げる展開までは短期は上でしょう。

  • ユーロ円
円安で上げていると思います。
ラガルド総裁になってからは為替に関しては関心が下がっており、
ユーロが円に対して高いからどうのこうのとはならない気がします。

  • ユーロドル
長期では何もなければドル高になると思います。
ただし、短期では1.2くらいまでの戻しはあるかもしれません。
1.2を超えてくるとちょっと考え直しですね。

2021年4月2日金曜日

2021年4月2日 22時

米雇用統計はものすごく良かったようですね。
米長期金利の上昇はあるでしょうが、FRBがそこは抑えにくるでしょう。

  • ドル円
111円がいったん壁になっているようです。
上抜けるかはわかりませんが、雇用統計で下ということはなさそうです。

  • ユーロ円
131円台をつけるかどうか。
リスクオンなら上でしょうが上値がどこまでかわかりません。
上は136円、145円くらいが目途かなぁ。

  • ユーロドル
なかなか上昇に転じません。
上昇しても1.19あたりから上が厳しくなりそうです。
ドル売りのターンに戻る可能性も考慮していきたい。

2021年3月31日水曜日

2021年3月31日 20時

日経平均は下げましたがドル円は上昇。
円安がどこまでなのかが気になるところ。
バイデン大統領はトランプ大統領の反対をやりたいようなので、
円が安すぎるとか言ったりはしないのでしょうか?

  • ドル円
110円越えなので112円を目指すでしょう。
次は114円、118円となりますが118円は行き過ぎの気がします。
短期トレンドは上なので長期を考えない以上は売りはなしで。

  • ユーロ円
再度130円越えしそうです。
下がり始めれば大きく下げそうですがまだ下げてきそうにありません。

  • ユーロドル
1.16は去年の11月にいったん底になりました。
ある程度の抵抗になるかもしれません。

2021年3月30日火曜日

2021年3月30日 19時

ドル円は110円を上抜け。
ドル買いと円安が継続で良いと思います。

  • ドル円
112円を目指す展開です。
112円、114円でそろそろ上昇が重たくなってくるはずです。
長期で下落を見越すなら節目で売り勝負もありではないでしょうか。
短期では上です。

  • ユーロ円
円安ですがユーロは売られているので上昇は限定的。
ユーロドルは下落を続けるでしょうから、円安がどこまでかが問題。
こっちもいっきに下がるなら乗っかりたいですが短期はまだ上のようです。

  • ユーロドル
安値更新を続けていますので、底値で買いみたいな戦略は負けそうです。
戻したらそこから売りの戻り売りが確実でしょう。