2019年12月18日水曜日

2019年12月18日 23時

ドルがやや買われてユーロは動かず。


  • ドル円
109.6円付近。
やや上昇。

  • ユーロ円
121.8円で下げ止まり。
121.5円あたりでまた買いが強くなりそうです。

  • ユーロドル
1.11まで下げつつあります。
1.12を超えるのはなかなか難しそうです。

2019年12月17日火曜日

2019年12月17日 23時

ユーロ高が継続。


  • ドル円
109.6円が固い。

  • ユーロ円
122.5円が壁を作ってくれるとうれしい。
レンジで何回か取れることを期待。
上昇が強いので上抜けたら即逃げで。

  • ユーロドル
こちらも年内は1.12が相当固いと思われる。

2019年12月16日月曜日

2019年12月16日 23時

ユーロ高。
ユーロが強いと判断した方が勝てる気がしてきた。
暴落には気をつけつつ買いの発想もあってもいいのかな。
年末なので安易なポジションはとらない方針で。


  • ドル円
109.5円手前で伸び悩む。
110円を超える展開はまだまだ難しそう。

  • ユーロ円
122円に戻す。
122.5円で売りは考慮したい。

  • ユーロドル
1.115あたりまで上昇。
再び1.12で売りを入れたい。

2019年12月15日日曜日

2019年12月15日の考察

米中貿易協議の第1弾は合意で関税延期となりました。
書名は1月の第1週ですからそこまでは気が抜けません。
今のところ署名を折り込んでいるかどうかは不明です。
署名された時点でクロス円の一段高があるかもしれません。

今年は年初からフラッシュクラッシュで暴落しました。
来年初めは警戒されると思いますのでポジション整理が多いと思います。
ポジションの年末持ち越しは控えたいですね。


  • ドル円
110円の大台は重い展開を予想。
かといって下落する材料がなければ下落はしなさそう。

  • ユーロ円
ちょっと読みづらい。
123円に近づけば売りで入ってもいいが、
ここまで上昇しているのでさらに上昇もあるのか?
もうそろそろ下落のターンだと思うが、ここまでハズしているので自信がない。

  • ユーロドル
1.12で売っておけば良かったですね。
しかし、下がった後に言っても仕方がない。
年末までポジションをとるならユーロドルかな。

2019年12月14日土曜日

2019年12月14日 今週のまとめ

大きな転換となる週でした。

ECBは経済は良いので緩和は様子見発言でした。
強い緩和路線を維持するかと思われたのでこれは意外です。

英国の選挙は保守党が過半数を獲得しました。
合意離脱はほとんど確定です。

米中の貿易協議は15日発動の関税は延期となりました。
しかし、書名が終わっていないので、書名が終わるまで油断できません。
まだ、年末年始にトランプ大統領の怒りの発言があるかもしれない。


  • ドル円
リスクオンで109.6円あたりまで上昇。
109.3円まで下げて週を終えました。

  • ユーロ円
ラガルド総裁の発言、英国保守党の勝利によりユーロ高。
米中貿易協議でのリスクオンもあり大幅に上昇。
121.6円あたりまで上昇しましたが120.5円で週を終えました。

  • ユーロドル
ユーロ高で1.12手前まで上昇しましたが、その後下落。

2019年12月13日金曜日

2019年12月13日 20時

英国選挙は保守党の過半数獲得となりました。
これで1月のEU離脱は確定で折り込んだと思います。
ポンドの上昇はしばらく一服になるような気がします。

米中協議では合意と15日の関税延期がアナウンスされました。
しかし、署名が伴っておらずまだ不確かな状況です。
とりあえず15日に本当に関税延期があるかどうかは確かめておきたい。


  • ドル円
109.6円程度まで上昇。
関税延期を折り込んでいたころまで戻りました。

  • ユーロ円
122.6円程度まで上昇。
英国選挙の結果を受けた上昇と見られます。

  • ユーロドル
1.12手前まで上昇しました。
来月月曜から売りで入れそうなら入ってもいいかもしれません。

2019年12月13日 0時

ECBは金利据え置き。
ラガルド総裁の発言では景気は下向きだが悪くない。
必要なら対策をとるとのこと。
経済は悪い、我慢強く緩和を継続、ではなかったのでユーロ円は上へ。

その後のトランプ大統領の「中国との合意はもうすぐ」発言でリスクオン。
もう何回聞いてきたかわからない発言ですが109円越えしてきました。
ユーロ円もリスクオンに乗っかって上昇しています。
合意が無い以上、上昇は限定的と考えています。
ユーロドルはドルが優位で下落。

次のイベントは英国の総選挙ですね。