2019年4月12日金曜日

2019年4月12日 17時

急激な円安です。
個人的な見解はここで売るチャンス到来です。
損切りなどの計画をしっかり立てて売っていきましょう。


  • ドル円
もう112円に達しようとしています。
勢い的には112.2円くらいまでの上昇もあるかもしれません。
予定通り112円で売りを入れるのは良い方法だと思います。
売る場合には114円までの上昇を想定しましょう。
さらにその上は118円です。

  • ユーロ円
なぜかユーロが上げていますが127円くらいまでは想定です。
どうせ下げるので売るのはかなり勝率が高いと思います。
しかし、130円までの上昇は想定しましょう。
その上は133円ですかね。


  • ユーロドル
なぜかユーロが強い流れ。
1.14くらいまでは上がるのではないでしょうか。
売るのはもう少し待ったほうがいいような気がします。
4/2に安値を更新しなかったので下げから上げに転じると怖い。

2019年4月11日木曜日

2019年4月11日 23時

またリスクオンにやや逆戻り。指標は関係無いと思います。
G20財務省中央銀行総裁会議があるので発言でちらほら動くかも。


  • ドル円
ドル高というよりは円安ですね。
111.8円くらいまでは戻すかな?

  • ユーロ円
円安でユーロ円は上がっています。
また125.5円で跳ね返されるんですかね。

  • ユーロドル
動かないですね。
1.128あたりが相当硬そうです。

2019年4月11日 17時

FOMC議事録公表は特に影響なし。
また、今日からG20財務省中央銀行総裁会議です。


  • ドル円
下がってます。
このまま下がるか上げて戻すかは不確定。
下げそうですけどね。

  • ユーロ円
昨日下げたぶんは戻してしまいました。
なぜここまで上げるかは謎です。
売られたので買われたのが長いスパンで継続しているのでしょう。
売るにしてももう少し上がるのを待ちたい。

  • ユーロドル
なぜかユーロが強い。
1.14まで上がれば売っていきたい。

2019年4月10日水曜日

2019年4月10日 23時

ECB理事会の結果はユーロが下。
FOMCも単純に下なのかもしれませんが、
それが確定と言えないから難しいんですよね。
3月のFOMC議事録公表は深夜の3時です。


  • ドル円
リスクオフの流れで円高ですかね。
上げるか下げるかわからないのでポジションは取れません。
下がっているので110円まで行きそうですがわかりません。

  • ユーロ円
下がってしまいました。残念。
上がればぜひ売りで入りたかったのですが。

  • ユーロドル
ユーロドルも上がれば売りで入れたのですが下げました。
リスクオンオフの流れだとユーロドルはレンジが多い印象。
わからんけど。

2019年4月10日 18時

今日はECB理事会とFOMC議事録発表です。
ECBのほうは政策金利は0%で据え置きだと思うので、
ドラギ総裁の発言のほうに注目ですね。
FOMCの方は深夜3時に発表です。
経済優先で引き締めでの利上げ回数を減らすという方針ですが、
特にサプライズは無い予想です。
大きなイベント前なのでポジションには注意したいですね。

  • ドル円
東京時間は動いていないですね。
今日はイベントがあるので様子見でしょうか。
ポジションは取らないほうが良さそう。

  • ユーロ円
125円から125.5円をうろうろして長いですね。
ECBがあるのできっかけでどちらかに抜けるかもしれません。

  • ユーロドル
上げ渋ってますね。三山できていますがどうでしょうね。
もっと上げてくると売りやすいんですけどね。

2019年4月9日火曜日

2019年4月9日 23時

やや円高になりました。
リスクオフの流れに変わるかどうか見極め時ですね。


  • ドル円
やや下げましたね。
ここまで下がると手を出しづらいですね。

  • ユーロ円
明日にECB定例理事会があります。
何かするにしても結果を見てからでしょう。

  • ユーロドル
ユーロが強いということは無いと思います。
何かよくわからない上げですが1.14までの上げは考慮。

2019年4月9日 18時

動かないですね。
22時からIMFの世界経済見通し発表があるらしいです。
どうせ経済下向き発表でしょう。

  • ドル円
昨日から値動きせず。
112円に近づいたら売る戦略で変わらず。

  • ユーロ円
こちらも動かず。
上に抜けそうですがまだわかりません。

  • ユーロドル
上に向かっているように見えるので見計らって売りですかね。
1.14円まで行けば売りで間違い無いと思います。
ただそこまで戻すとは限らないのでいつ売るかですね。