FXで100万円を101万円にするBlog
欲張らずにプラスで長く続けるを目標にしたFXに関する情報ブログです。
検索は「from100to101」でお願いします。
2022年7月4日月曜日
2022年7月4日 23時
円安スタートのようです。
経済指標は良ければその通貨は買われる流れでしょう。
ドル円
134.8円でいったん買い支えられたかたちです。
今週がリスクオン週であるなら流れに乗りたい。
ユーロ円
再び144円を目指す流れでしょうか?
ユーロは弱くなる場面もあるので買いは怖いですが。
ユーロドル
ドル買いが強いですがだいぶ下げています。
ユーロを買っていくなら1.03台からですね。
2022年7月3日日曜日
2022年7月3日 22時
米雇用統計週です。
7月のFOMCでは0.75%の利上げが予想されていますが、
米雇用統計が影響すると思われますので注目です。
ドル円
135円なのでまだ円安が続いていると言えそうです。
先週は下げて終わっているので、月曜からスタートが上げか下げかは見定めたい。
ユーロ円
144円より上は重たいのが明確にわかってしまいました。
下は138円くらいまでは下げそうですから、大きなレンジで見ていきたい。
ユーロドル
下げていますが1.03で買い支えられそうです。
下抜けるとチャートでは0.85までの下げがありそうですが、
そこまでユーロ売り、ドル買いになるかというとそんなことはないと予想します。
1.03で買い支えられるようなら買って、下抜けたら損切りはやってみる価値はあり。
2022年6月30日木曜日
2022年6月30日 8時
円安は進行せず。
ドル円
137円越えしません。
短期ならまだ上ですが、高掴みもよくないし難しい。
ユーロ円
144円越えならずでした。
直近最高値更新は難しいのかなという印象。
ユーロドル
1.04まで下げました。
1.03から買うのはありのような気がします。
2022年6月28日火曜日
2022年6月28日 23時
円安、ドルも買われているようです。
ドル円
136円に戻してきました。
137円突破するかどうか確認ですね。
ユーロ円
144円で戻されたように見えます。
144円で売って超えたら切ればいいという考えの人は多そう。
ユーロドル
今日は下げています。
最近は単純にドル買いではないので上げを期待して買ってもよさそう。
2022年6月28日 1時
クロス円の上値は重いようですが下げも限定的です。
ユーロがやや強いような印象ですね。
ドル円
135円台をキープ。
140円へ一段高かまだしばらく足踏みか。
米の景気後退か、日銀が円安への対抗策を出すまでは上だと思いますが。
ユーロ円
直近最高値の144円を目指しています。
ユーロも景気後退のリスクがあるものの買われてはいますね。
ユーロドル
買われているように見えます。
1.03から1.07の範囲での動きが想定されます。
2022年6月25日土曜日
2022年6月25日 0時
意外に円安が進行せず。むしろ円高。
円高が進行する理由もないので円高は一時的か。
ドル円
円安になると思えば下げているので買いのチャンスです。
134円台からの買いはありかも。
ユーロ円
下げると大きいので怖いが144円までは買いでいけるか?
ユーロドル
短期では買いが優勢なのかな?よくわかりません。
2022年6月20日月曜日
2022年6月20日 21時
意外に円安進行せず。
ドル円
黒田総裁の緩和継続発言で円安進行かとも思いましたが足踏みです。
しばらくは135円の攻防になりそうかな。
ユーロ円
ユーロ円は円安の助けがあれば上昇かと思えましたが意外に上がらず。
上限が144円まであるので上がるかもしれませんがわかりません。
ユーロドル
下は1.03、上は1.075程度とレンジ幅が見えてきました。
下げ止まりと思うなら1.07あたりまでの上昇をみて買いはありかもしれません。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)